ソフトフィルターあれこれ
この写真は、アルバムにも掲載している写真ですが、ノーマルのデジ一眼にケンコーのソフトフィルターを使用したものです。輝星が程よく大きくなり、星座の形がわかりやすくなっています。星景写真を撮る場合は、雰囲気を出したいこともあってソフトフィルターは非常に有効です。ところが、私が最初に買ったソフトフィルターは、天体写真には全く使えない代物でした。そのソフトフィルターを使用して撮影した写真を紹介します。
一目瞭然だと思いますが、星像が同心円状にぼけるのではなく長細くなってしまいます。拡大すると良くわかると思いますが、星像に芯があり、両側にぼけると言う形になります。拡大像もアップしておきますが、これでは使い物になりません。メーカにこの写真を添付して、正常かどうか問い合わせたところ、このようになるのが正しいという回答でした。クロススクリーンとか、特殊効果を出すようなフィルターならいざ知らず、ソフトフィルターでこの像は勘弁して欲しいです。ちなみに、メーカは「マルミ」です。他のフィルターが同様かはわかりませんが、私はこれ以後、「ケンコー」製を買いました。(一枚目の写真)マルミで撮った拡大像もアップしておきます。購入にはご注意を!!色のつき具合とかボケ味は良いんだけどなぁ~
| 固定リンク | 0
« 桜が満開 | トップページ | こんな読み物は、、、 »
「機材」カテゴリの記事
- バッテリーの再利用!?(2012.09.08)
- D800やっと到着です!!(2012.06.23)
- BORG71FL+7870(2012.02.20)
- BORG71FL+7108(2012.02.19)
- 格安ELパネル(2012.01.22)
コメント