週末は残念!!
先週末、3連休だし、月の具合が良くなってきたのでカノープスと冬の銀河を撮影しようと例の観測地へ遠征しました。土曜日は家族と11月に行った空の暗いところへ出向いたのですが、現地に到着したらうす雲が出てきてしまい、あえなく退散でした。帰路の途中で、横川SAに立ちったら、建物の中に電車がありました。 御存知、横川といえば信越本線横川駅で販売していた「峠の釜飯」が有名ですが、長野新幹線が出来て直通電車は横川駅止まりとなってしまい、列車での「峠の釜飯」は買うことが出来なくなったようです。そこで、車を利用する方にもその風情を楽しんでもらおうと設置されたらしいです。残念ながら、深夜に行ったため「峠の釜飯」はもう販売終了でした。釜飯はともかく、せっかく遠征したのに曇ってしまい残念だったので、日曜日にはいつもの「みかぼ」へ遠征し、広角レンズのテスト撮影を行いました。その結果は、別途アップしますが、もうひとつの目的として、南側の稜線上のカノープスと冬の天の川を撮影したかったのですが、低空はうす雲が覆い、カノープスは見えませんでした。今週は、新月期本番でしたので、なんとか再チャレンジと、今度は南へ遠征を計画しました。南といえば、「天城高原」が有名です。私は行ったことがないので、いろいろ悩んだのですが、TOAST-Proのお気軽撮影ということもあり、例のごとく、家族と一緒に出かけました。行きの遠征ルートは、中央高速から河口湖、御殿場ルートを選択しました。御殿場でアウトレットショップに立ち寄り、そこから夜は伊豆半島へという「作戦」です。
中央高速を選択したのは、昼間移動するので富士山が見えるだろうという期待からです。大月から川口この方へ入り、富士山が見え始めました。きれいですね。左側の雲がちょっと気にかかったのですが、この時点ではまだ、良い天気でした。
途中、山中湖に立ち寄り、さて御殿場へと向かうころから、雲に覆われ始め、ちらちらと「白い物」が降ってきました。138号線を走ってアウトレットショップについたころには全天が雲に覆われ、だいぶ雪が降ってきました。私としては志半ばで諦めざるを得ない状況となったわけです。
(家族は、アウトレットショップを楽しんでいましたので、寒い夜に付き合わなくて良かった!!と大喜びでしたが、、、)いつもの観測地の方は、一晩中良さそうでしたので、読みを間違えたようで残念です。でも、家族サービスをしておかないと、批判が強くなるのでまあいっか!
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2018.10.08)
- 久し振りに「乗り鉄」もどきです!(2018.06.30)
- 本日、「星空の集い」開催!(2017.11.01)
- 清瀬市民まつり2016とオリンピックフラッグ(2016.10.16)
- あけましておめでとうございます(2016.01.01)
コメント