「天の川決戦」に向けて(アルビレックス新潟応援グッズ)
今夜はワールドカップの決勝戦がありますが、私としては24日の「天の川決戦」が気になっています。先週は、七夕でしたが、七夕祭りと言えば、仙台の七夕祭りや平塚の七夕祭りが有名です。仙台のサッカーチームもこの七夕にちなんだ星の名前から名前をつけています。織姫星のベガと牽牛星のアルタイルからベガルタ仙台となっています。もう一つ、わがふるさとの新潟も白鳥の湖と言われる「瓢湖」にちなんで白鳥にちなんだ名前をつけているそうです。ホームスタジアムもビッグスワン、チーム名も白鳥座のクチバシの美しい二重星アルビレオにちなんでいます。この2チームがやっとJ1で対戦可能になり戦う訳です。こと座、わし座、白鳥座は夏の天の川をまたいで夏の大三角を構成する一等星を含む代表的な星座で、まさに、「天の川決戦」です。
さて、先週、天文研究会の例会で新潟に帰ったときに写真のグッズ(食料?)をTシャツと一緒に手に入れてきました。アルビレックス新潟を地元企業も応援しており、有名どころでは「亀田製菓」や「菊水酒造」があります。そんな応援グッズとして御存知「柿の種」(本当は柿ピー?)をもじった「勝ちの種」と「菊水アルビ缶」があります。24日の試合に持参しようと思い購入しましたが、それまで手付かずに残っているかどうか疑問です。まあ、アルビ缶はスタジアムに持ち込めませんから、、、きっとそれまでに無くなるでしょう。(^^;
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2018.10.08)
- 久し振りに「乗り鉄」もどきです!(2018.06.30)
- 本日、「星空の集い」開催!(2017.11.01)
- 清瀬市民まつり2016とオリンピックフラッグ(2016.10.16)
- あけましておめでとうございます(2016.01.01)
コメント
天文マニア?として恥ずかしながら、ベガルタ
イコール ベガ・アルタイルを意味してるとは
知りませんでした。
そう言えば、登録番号7777のとても縁起の
良い小惑星の名はコンサドーレ(札幌)だったな~。
投稿: HK | 2010年7月11日 (日) 11時59分
HKさん
コンサドーレ札幌は、ドサンコを逆読みにした名前なんだそうですね。家内と北海道旅行に行った折、ガイドさんに教えてもらいました。それぞれのチームでいろいろな思いがあって命名するんですね。
投稿: 天狼星 | 2010年7月11日 (日) 22時38分
私も、ベガ+アルタイル=ベガルタは知りませんでした。瓢湖→白鳥→はくちょう座→アルビレオ→アルビレックスは、”風が吹けば桶屋が儲かる。”みたいですね。
投稿: whitehole | 2010年7月12日 (月) 09時41分
whiteholeさん
デネブじゃないところが良いですね。アルビレオは適当な明るさで色も良くわかり綺麗だなと思いますね。
投稿: 天狼星 | 2010年7月12日 (月) 19時52分