新潟の美味しいお酒!?
写真展で新潟に帰ったのですが、新幹線を利用した格安日帰りツアーを利用しました。昼食付で往復10500円です。(但し2名から)通常の半額+昼食ですね。昼食は新潟駅前の旬月と言う和食のお店で「鯛わっぱ御膳」でした。これは一杯やりたい感じですが、車に乗る予定だったのでお酒はダメでした。そうなると飲みたくなるのは世の常で、帰りに新潟のお酒を買ってしまいました。
新潟駅のNEWDAYSで地酒3本セットを購入し、さらに2本追加で買ったものが写真です。「越後の三梅」に〆張鶴と八海山です。NEWDAYSのセットは寒梅、〆張鶴、八海山でした。それに雪中梅と峰の白梅を追加で買いました。これで当分きき酒を楽しめます。個人的には純米吟醸が好きなのですがなかなかこれだけの銘柄をそろえられませんね。本醸造で我慢です。この中では、私は〆張鶴が良かったです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです(2018.10.08)
- 久し振りに「乗り鉄」もどきです!(2018.06.30)
- 本日、「星空の集い」開催!(2017.11.01)
- 清瀬市民まつり2016とオリンピックフラッグ(2016.10.16)
- あけましておめでとうございます(2016.01.01)
コメント
私は、電車でお出かけの時は即、電車内で飲んじゃいますね。
5本のお酒の内、峰の白梅、〆張鶴はまだ試したことがありません。五泉市の菅名岳という山廃仕込み・冷下ろしはおいしかったです。杜氏の盗み酒とかも・・・。
昔の特級、一級、二級という区別から現在の分け方で、安くておいしいのが、増えた感じですね。
投稿: 電球 | 2012年2月29日 (水) 00時03分
電球さん
新潟のお酒は、どれをとっても美味しいと思います。まあ、新潟だけでなく東京のお酒も美味しいですね。家の近くの東村山には「金婚」というお酒がありますが、その樽酒はとても美味しいです。両親の金婚式のお祝いに買って帰りました。
投稿: 天狼星 | 2012年3月 1日 (木) 20時02分