« 友人の観測所へ行きました(Part2) | トップページ | 友人の観測所へ行きました(Part4) »
週末の遠征の第3弾です。ε180によるM101です。5min×4枚コンポジットです。ノートリミングだと小さいのでトリミングしています。カメラは5DMarkIIでISO1600です。
次はM51です。画像処理をやり直しました。M101もそうですがFLATAIDを使用して中央部のみトリミングしています。
M8とM20です。これも若干トリミングしています。
2013年4月17日 (水) 天体写真 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは、 締めにパンスターズ彗星が出てくるかなあと待っていましたよ。
御友人の観測所、いいですねえ。立地は何処でしょうか? 完全リタイアー後には、晴れを求めて彷徨いたい、天候不順や積雪期に。そのために撮影地情報を集めたいです。出来るならば同好の士が集まるところに行きたいです。
今年も気象の変化が激しいですね。
投稿: けんちゃ | 2013年4月22日 (月) 14時52分
けんちゃさん この観測所は、東御市の湯の丸スキー場の麓です。私は夏場には湯の丸スキー場へ時々行きます。ただ、この観測所は東から北はかなり上まで木が茂って視界が悪いです。と言う事でパンスターズ彗星は見れませんでした。
投稿: 天狼星 | 2013年4月23日 (火) 00時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんにちは、
締めにパンスターズ彗星が出てくるかなあと待っていましたよ。
御友人の観測所、いいですねえ。立地は何処でしょうか? 完全リタイアー後には、晴れを求めて彷徨いたい、天候不順や積雪期に。そのために撮影地情報を集めたいです。出来るならば同好の士が集まるところに行きたいです。
今年も気象の変化が激しいですね。
投稿: けんちゃ | 2013年4月22日 (月) 14時52分
けんちゃさん
この観測所は、東御市の湯の丸スキー場の麓です。私は夏場には湯の丸スキー場へ時々行きます。ただ、この観測所は東から北はかなり上まで木が茂って視界が悪いです。と言う事でパンスターズ彗星は見れませんでした。
投稿: 天狼星 | 2013年4月23日 (火) 00時01分