« 11月5日の写真 | トップページ | 久しぶりに月面写真 »
今まで「高橋製作所」のJP型赤道儀を設置して使用していましたが、取り付けアダプターを作成し、「タカハシ」のEM400(写真)に交換しました。一回り大きくなって、余裕を持って大きな鏡筒を載せる事が出来ます。24V駆動だと高速導入が出来て便利です。北極星が見えないのでこれから極軸合わせが大変なんだよねぇ~
あっ高橋製作所とタカハシは同じメーカです。製品を作った時期でブランド名が変わっています。
2016年12月 2日 (金) 天文一般 | 固定リンク | 0 Tweet
随分思い切った投資をしましたね。 家族とのコンセンサスは??
年金暮らしになるとそう簡単には投資できません。 今がチャンスですね。
最近ラジオで赤色矮星で地球外生命体探しの 話がありましたが、ますます面白くなりそうですね。
新しい機材の出番があるのかな?
投稿: Tommy | 2016年12月11日 (日) 09時16分
Tommyさん、おっしゃる通りですね。この機材は数年前に中古で購入していましたが、しばらく放っておいたものです。もったいない話ですが、これから活躍してくれるでしょう。前の機材はいずれ売却すうことになると思います。年金生活に入る前に機材整備は必須ですね。(笑)
投稿: 天狼星 | 2016年12月11日 (日) 13時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
随分思い切った投資をしましたね。
家族とのコンセンサスは??
年金暮らしになるとそう簡単には投資できません。
今がチャンスですね。
最近ラジオで赤色矮星で地球外生命体探しの
話がありましたが、ますます面白くなりそうですね。
新しい機材の出番があるのかな?
投稿: Tommy | 2016年12月11日 (日) 09時16分
Tommyさん、おっしゃる通りですね。この機材は数年前に中古で購入していましたが、しばらく放っておいたものです。もったいない話ですが、これから活躍してくれるでしょう。前の機材はいずれ売却すうことになると思います。年金生活に入る前に機材整備は必須ですね。(笑)
投稿: 天狼星 | 2016年12月11日 (日) 13時18分