月面拡大
C11+ASI290MCの2コマモザイク合成です。
クーリングファン稼働前の写真ですが、分解した後なので温度順応は出来ているかもしれません。もう少し解像しても良いかと思いますが、、、今後に期待です!
FireCapture v2.5 Settings
------------------------------------
Camera=ZWO ASI174MM
Profile=Moon
Date=050517
Mid=120236.063
Mid(UT)=120236.063
Frames captured=1053
Bit depth=8bit
ROI=1936x1216
FPS (avg.)=23
Shutter=1.000ms
Gain=280 (70%)
Gamma=90
Sensor temperature=32.5 °C
| 固定リンク | 0
「天体写真」カテゴリの記事
- 新年初撮りです!(2022.01.09)
- あけましておめでとうございます(2022.01.04)
- 11月12日の上弦の月(2021.12.20)
- 久しぶりの更新です!(2021.12.20)
- 梅雨入り前の久しぶりの月(2021.05.31)
コメント
昔故郷のマコマケナで見せて頂いた月面に感動
しましたが、それがここまで細部に見えてくると
驚きですね。
私の夢は素敵な写真や動画をバックにギター演奏を
ユーチューブにアップすることです。
月の天体写真をバックにソルの月光を録音できたら
最高ですね。
投稿: Tommy | 2017年5月12日 (金) 09時07分
Tommyさん、背景にするならタイムラプス動画の方が良いでしょうね。撮影は大変ですがゆったりと日周運動で動いていく天の川を背景にしたらようでしょうね。youtubeで探してみてください。雰囲気はつかめると思います。
投稿: 天狼星 | 2017年5月13日 (土) 00時36分