昨日、スターベース東京から日食に持参する予定のP2赤道儀の調整が完了したとの電話がありました。さっそく、本日、引き取りに秋葉原へ出向きました。朝のうちは曇っていましたが、昼ごろには好天になり気温も上昇してきました。肝心の赤道議は、約30年ぶりにグリースアップと極望パターンの交換で、なんか良い感じに仕上がっているようです。ついでにリングレベルも取り付けてもらいました。そのうち、機材ネタで取り上げようと思いますが、今日は、バブルの頃から様変わりをした秋葉原の景色をアップします。
バブル以後、高層ビルが建ち始め、メード姿のお姉さんが声をかけたり、フィギアショップやアニメキャラのショップが増え、昔懐かしい電気小僧のおなじみさんがぐっと減ってしまいました。PCパーツショップはまだホッとしますが、中国語や韓国語が飛び交い、観光バスが免税ショップに横付けしたり、裏道には「ケバブ」を売っているお店があったりと、時の流れは速いものです。
そんなかにホッとするような桜を見つけました。(写真)ソメイヨシノは散ってしまいましたが、そんな中で街路にそっと咲いていたものを見つけ、何かしら安心してしまいました。
昨年でしたでしょうか、トラックで歩行者に突っ込み、何人も刺殺した事件が発生した後、歩行者天国も自粛されており、何かさびしい感じもあります。ただ、人出だけは相変わらずでそんな事件のことはすっかり忘れられているようです。
最近のコメント