天文一般
久しぶりの更新です
2年前の皆既月食中の天王星食以来、父の他界等でドタバタして更新が途絶えておりました。Facebookの方にはそこそこアップしていましたのでそちらをご覧の方はダブル形となりますがご容赦ください。
アップする写真は5月11日に福島県下郷村での仲間の集まりの場で撮影したものです。
5月上旬に太陽表面で大爆発が起き、数日後に地球にも影響が出るぞと騒がれた太陽表面です。
右下の黒点とその周りの白い部分が該当する黒点で、肉眼でも確認できました。この写真は特殊な太陽望遠鏡で撮影したもので太陽表面のモヤモヤも確認できます。
ちょっと露出を変えると太陽表面の紅炎(プロミネンス)も確認できます。この写真は露出を変えた二枚の位置を合わせて両方が見えるようにしたものです。
太陽の爆発があまりにも大きく、地球への影響もかなり強いもので、低緯度オーロラが各地で撮影されました。私も偶然ですが北の空を撮影していた時に、低緯度オーロラらしきものが撮影できました。左側の北斗七星の下側が赤っぽくなっているのが、低緯度オーロラの様です。手前の雲が白っぽく写っていますので、明らかに上空というか大気圏外の発行ではないかと思われます。
火球2題です
Facebookの更新が中心で、こちらはずーっと開店休業でした。
本年の初めのころに買った火球監視カメラに大物が2つ引っかかったのでアップします。
これに気をよくして、追加で2台買ってしまいました!(笑)
東側と西側もパトロールしようかな?
連休中の工作
連休中に我が家のC11に筒内気流防止用のクーリングファンをつけました。シュミットカセグレンは閉鎖鏡筒なので温度順応するのに相当時間がかかり、機材が外気温となじむまで本来の性能が発揮できません。そこで強制的に吸気と排気をするファンを取り付ける改造をしました。主鏡セルに穴を開けPC用のファンを5個取り付け、接眼部に排気用のファンを1個取り付けました。これで少しは温度順応時間が短縮できるかと思います。
ファンを使用してのファーストライトです。画像処理はまだまだですが、これから少しはC11の性能を発揮できるのではないかと期待しています。
もう少し前に撮影した動画の方がシーイングが良かったようです。あの程度のシーイングでこれだけ写ると楽しくなりますね。もっと早くファンをつければ良かった、、、
今年もやります!天体写真展です。
今年も新潟天文研究会の天体写真展を開催いたします。新潟天文研究会の会員による初心者の方からベテランの方まで広く会員の撮影した作品を展示いたします。それぞれに思いを持って撮影した作品を一人1-2点展示します。もちろん入場は無料です。場所は日本海東北自動車道の新潟亀田インターを降りてすぐのホームセンタームサシの2Fです。
私も3点ほど出展します。今年は展示期間中に帰省できるか未定ですので、悪しからず。こんなおじさんに会おうという人はいないですよね。(笑)
より以前の記事一覧
- 格安撮影機材 2014.04.05
- 新潟天文研究会のラブジョイ彗星観望会 2013.12.08
- 新潟天文研究会創立40周年記念講演会 2013.12.02
- 友人の観測所へ行きました(Part4) 2013.04.22
- スターベース中古市 2012.07.29
- 新潟天文研究会の天体写真展 2012.02.26
- 皆既月食パート2 2011.12.11
- 本年2度目の遠征ですが、、、 2011.03.07
- 今年も天体写真展をやります 2011.01.22
- ペルセウス座流星群を見ました 2010.08.13
- 新潟天文研究会の「特別な」月例会 2010.07.03
- かつての憧れ(堂平観測所) 2010.06.13
- 国際宇宙ステーション 2010.05.02
- アルバム追加(2009皆既日食) 2009.08.13
- 日食のアルバム 2009.08.10
- 日食の成果!? 2009.07.26
- 皆既日食ツアーから戻りました 2009.07.23
- 日食行ってきまーす!!! 2009.07.20
- 日食の機材その2 2009.06.08
- 日食の機材 2009.06.02
- 皆既日食ツアーin中国 2009.05.17
- 春の夜空 2009.05.05
- 連休に突入!!なんだけど、、、 2009.04.27
- NASA50周年 2009.04.25
- こんな読み物は、、、 2009.04.12
- ルーリン彗星 2009.02.23
- 皆既日食は中国で!? 2009.02.16
- 仙台市天文台訪問 2009.02.16
最近のコメント